メガネブク メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml詳細
ブランド: メガネブク
内容量:18ml サイズ(外装):幅75*奥行21*高さ150(mm) フッ素効果でくもり止めが長持ちするメガネ拭き・くもり止めです。
メガネブク メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml口コミ
汚れも取れ一回使うと二、三日は持つ
Ultimately does the job but not without fault. I used it throughout various seasons and weather conditions. I still fogged up a lot. Not so useful when wearing a face mask which shows the limitations of this product.
メガネの曇り止め
業務用冷蔵/冷凍庫で作業してます。
気温-20~10℃環境&マスク装着状態にてこの曇り止めを使用。
どうやってもめがねが曇り、結露まみれで仕事になりませんでしたがこの商品の噂を聞いて購入。
とてもいいです。
温度変化が激しいとレンズの淵が曇るかもしれませんが、それも一瞬。
すぐにクリアな状態に戻りました。
レビューとしては以上。
曇ってしまう人もいるみたいなので私の塗り方・・・
※商品説明書きのやり方より液を消費します
① レンズをきれいにふき取る(指紋やごみのないように)
② レンズ内側(目の側)に1プッシュずつ。
③ 眼鏡拭きクロスやティッシュでやさしく塗り広げる。ごしごし拭かない。
④ レンズ内側に③が薄くいきわたったところに、もう1プッシュずつ。
⑤ ③で拭いて濡れているクロスの部分で、再び撫でるように広げる。
※液体でコーティングしてあげるようなイメージです。同一直線方向に塗り広げるときれいになる。泡が残りやすいので注意。
⑥ レンズ内側が均等に濡れていることを確認し、拭き取らずに自然乾燥を待つ。
⑦ 眼鏡装着。
となります。
油膜コーティングをしているような状態なので、塗りすぎると光の反射等気になるかもしれませんが…
また、塗布後レンズを拭き直したり洗ってしまうとコーティングが取れて①からやり直しになってしまいます。
常時眼鏡使用の人は1日1回塗ってあげると快適だと思います。
以上駄文ですが私のやり方です。
サングラスの曇り止めに使用してます。
耐久力はイマイチでこまめなつけ直しが必要です
マスクやネックゲイター(ネックウォーマー)の上にメガネをする際は必須のアイテムだとは思いますが、すぐに効果が落ちて曇ってきてしまうところが残念です
全く使用に耐えませんでした。
仕事上眼鏡が曇って視界が悪くなることがあったので購入してみましたが、
曇らなくなる代わりに親水性が強くなり、レンズ表面がにじみます。
結局全然見えなくなります。全く意味がありません。
あと、ティッシュでレンズをから拭きすると一回で効果が消えます。
ラーメンの湯気程度ならまだ良いかもしれませんががっつり曇ることを想定している場合
おすすめできません。
メガネ等の曇り止めに購入しました。1、2吹きしてからティッシュでさっと拭くと、しっかり曇り止め効果がでました。写真のメガネの左側だけにスプレーをし、お湯をはったお皿の上に数秒かざした結果がこちらです。表面がややつるつるした感じにコーティングされるので、ほこりなどはくっ付きにくくなる効果もあるようです。ただその効果はあまり長続きしません。よごれて拭いたら数回でコーティングも剥がれますし、触らなくても1,2週間もすれば効果がなくなります。また上手く塗らないと、このスプレー自体が白っぽい汚れのようになってしまいます。効果はありますがこまめに塗る必要があり、塗る際もちょっと慣れが必要に感じます。
数年前に購入して気にいっていました。
最近では100均で2種類ほど購入しましたが少し高いかな?ですがこれが一番安心して使用で来ます。