[Le sourire] 二つ折り 財布 本革 大容量 カード 18枚収納 新設計のボックス型小銭入れ メンズ (ブラック×ブラウン)詳細
Le sourire(ルスリール)
[Le sourire] 二つ折り 財布 本革 大容量 カード 18枚収納 新設計のボックス型小銭入れ メンズ (ブラック×ブラウン)口コミ
とても使いやすいです。カードもたくさん入ります。中の色(ブルー)が良いです。なくならないで欲しいです。
カードがたくさん入るのと小銭が出しやすい。ただ釣りが紙幣と小銭両方の場合、先に紙幣が返ってくるのでいったん小銭れを閉じて紙幣をしまいまた小銭れを開けないといけないのがネック。小銭入れが外側なので開けたまま財布の向きを変えるとこぼれてしまう。値段が値段だけに耐久性には期待していなかったが4年の月日が流れた。痛みはほとんどなくあと10年くらいは使えそう。商品説明には書かれていないが何気に隠しポケットが1か所あり、切符などをしまうのに重宝している。
カード入れはいいと思いますが小銭を出すとき苦労します。
長財布より折りたたみ式が好みだったので購入しました(^o^)カード収納も沢山あって使いやすいです
購入から1週間後に半額になっててショックでした(T_T)6千程で購入したのに3千程に(T_T)
コンパクトなのにカードが多数入って良い。
但し、いっぱい入れるとちょっと取りづらいのが難点です。
価格が手頃な割になかなかしっかりとした造りなので気に入っています。
お財布の2つ折り時厚さが20㎜なら、カードをフル収納した状態はパンパンに膨らむって事はすぐに想像、予測できる。まして、小銭やお札を収納するとなると…お団子、ハンバーガーお財布になるでしょうね。気分的に若いと(良い意味で)、カード収納枚数をメインに惹かれてしまうので、対価と比較して検討、選択購入した方が良いと思います。対価的には対価相当で、良心的(貧困のお子様に寄付金、事実ならば…)だと。カードをたくさん持ち歩きたいのならば、長財布か(コンパクトではありませんね)、カード専用カード入れを(スキミング防止機能で多収納が。幾種類もたくさんのメーカーが…)使うか、いずれにせよ、カード、お札、小銭を1つに、しかもコンパクトにまとめて持ち歩くには限界があります。このお財布の利点は種類別にカードを分別して収納する事と、小銭をよく使うなら使いやすいかな。たくさんカードスロットがあるからってフル収納は✕。カード少なめで良く使うカードを種類別に。小銭も少なめに。小銭入れを別に持つ(面倒くさいけど)のもありだし。いずれにせよ、2つ折り財布に全ての機能と大収納を求める事は無理。1つにまとめて持ち歩く、お札が折れ折れにならない(3つ折り財布はコンパクトだけどお札が折れ折れに)、使いやすいってのなら…収納容量を少なくするしかありません。カードは本当に良く使うカードだけ、お買い物に良く使うカードだけ。もしもの時に使う保険絡みに使うカードぐらいかな。お札は2万円(1万円札1枚、千円札10枚)。小銭は、カード枚数の収納量に左右されるし、お財布の材質と縫製、ボックス型小銭入れの大きさによる(外側外装ボックス型小銭入れの場合)。お財布好き、皮革製品好きで、バカみたいに(バカだな)お財布を購入してきた私の購入使用履歴の経験体験から。カードは、年齢を重ねると少なくなる。お財布は、カード、お札、小銭をまとめて持ち歩くなら2つ折りがコンパクトでポケットに入れやすい。最小限の持ち歩きなら3つ折り財布(お札は折れ折れになる)。カード大容量、お札大容量なら長財布(夏場はキツイ、服装)。小銭大量使用なら、小銭専用入れとの併用。カード大量持ち歩きならカード専用カード入れと肩掛けカバン(カバンに入れるしかない。置き引き、置き忘れ、その他犯罪防止対策で肩掛けカバンに)。暑い時期、2つ折り、3つ折り(お札折れ折れであまり使わなくなった)。寒い時期、2つ折り、長財布(小銭入れなし)、小銭専用お財布。その他は、お財布の材質にこだわったり…お決まりの使いやすさ、使い勝手、サイズの大小、薄さ、厚さとか。尚、対価、購入金額は考慮してません。良いものは良いし、ダメなものはダメ。結論は、コンパクトで、1番良く使うお財布の形式は2つ折りで、容量少なめに、小銭をよく使うから外装外側ボックス型小銭入れが最適。≪現在使用している2つ折り財布≫カード枚数は12枚以下(今は4枚しか収納してません)。お札は11枚2万円(1万円札1枚、千円札10枚)。小銭は30枚以上(材質ワニ革、縫製良、ボックス型小銭入れ外側大きめ)。小銭、自販機でよく使う。で、今回購入したお財布は少しでも寄付できるってのが決め手で、若い男性にプレゼント用です。なので、現物は見ていません。が、同じタイプの2つ折り財布(以前購入したもの)を所持している(材質と価格はもちろん違うけど作りは同じ)。カード枚数さえ制限すれば良いお財布なので本人の使い方次第だし、使ってくれるかどうかはわかりません。2つ折り財布を使っているのを知っているだけですからね。私、面倒くさがり屋なので、できるだけコンパクトにひとまとめ、お札折れ折れ(対面レジでみっともない経験と自販機にもたつく)が嫌、小銭をよく使う、どうせなら外側配置の大容量ボックス型小銭入れ、で、2つ折り財布。純札入れ(小銭入れなし)長財布が好きなんだけど。小銭入れとの併用で。オールシーズンなら2つ折り財布になっちゃう。カードは全てスキミング防止機能袋に入れている。スキミング防止機能付きのお財布もあるけど。お財布の使いやすさや使い勝手、機能、材質、サイズ……理想を追求すると、とんでもない数のお財布を集めてしまいます。楽しく、面白いから。お財布は、私個人用購入はストップ。高価格でも自分の使い方に合わないブランド物とか、ネームバリューがほとんど対価の割合を占めるブランド物とか、使い物にならない事や、ブランド物買い取りにしか有利ではない事を知った。お財布は高価でもいいし、安価でもいいけど、個人の使いやすさ使い勝手、好き嫌い、趣向の物……分身アイテムだね。お財布はお金の家でもあるし、良いお財布が欲しいのなら、よぉ〜く、良く検討考慮した方がいい。100%満足ってのは、なかなかなくて、慣れの問題も関わってきます。
カードが沢山入る
表と内側の配色が良い
価格が手頃