詳細
最新スポーツデザインのJawbreaker(ジョウブレイカー)™は、世界中のアスリートのニーズに、40年に渡る確固とした質の高い伝統で答えます。 Oakleyのイノベーションが機能性の最高峰に到達しました。サージポート、冷たい空気を通過させるパーツを備えた、Unobtainium®-アンオブタニウムの快適なしっかりフィット、さらにSwitchlock(スウィッチロック)™ テクノロジーの手間のかからないレンズ交換で、どのような設定でも最高の視界を保証します。
口コミ
OAKLEYのアイウェアは初めて使いますが、とても見えやすく曇らないのでとても良かった。
さすがに西日ではきついものがありますがその他は普通に使えます。
夏場はナイトライドにならないのならプリズムブラックのレンズの方が良いかもしれませんね。
冬場の日差しにはプリズムロードがちょうど良いかと思いました。
プリズムブラックのレンズも購入予定です。
多少サイズ感に関して、モヤモヤはあったものの、耳をかけるとこは伸ばせるし、遮光性も高くトンネルの中では前が見えない位(良い意味で)。値段の割に良い。
色々とロードのアイウェアを試してみましたが
目の保護や風への耐性はNo.1です。
目の中には風が入ってこないのは勿論の事、中が一切曇らないのは感動します、大体はある程度は
中に風とか入るものですが、これをすると他のアイウェアは要りませんね
さすがオークリー、
流石オークリーって感じ
デザインが良く見やすい
・サングラスは数十年前から目を守るためにスキー、ドライブ、その他等で何回か買っています。
・jawbreakerは視界が広く、途切れずドライブに最適のフレームですね。
・今回の主目的はドライブ、ウオーキングです。プリズムトレイルトーチを購入。ドライブに使えるのか心配だったが、問題ない。明るすぎず、暗すぎないのが欲しかったので可視光線透過率35%は絶妙。プリズムレンズのおかげか、街路樹が立体的に見えます。今までスワンズを何回か買っていたが、偏光レンズが大半なので偏光レンズでないものが多いオークリーに変えました。
・偏光レンズにはデメリットがあります。日本人は高機能、多機能なほうが良いと思いがちなのでおそらくスワンズでは偏光レンズが売れて、偏光レンズでないものが探しにくくなっているように感じました。オークリーはアメリカなので偏光でないものもよく売れているのでしょうか?基本はプリズムレンズなので探しやすかったです。
・オークリーのフィット感が心配でしたが、ノーズパッドが付属しており、変えたら良くなりました。今後スワンズが偏光でないレンズをもう少し前面に押し出さない限り私はオークリーを選ぶ事になりそうです。
・水系の事でもしない限りそんなに偏光レンズ必要ですかね?長年の経験上、少なくともドライブには不要だと思います。サーキット走行でも偏光レンズが欲しいと思ったことはないですね。
・日本では未だにサングラスはファッション、威嚇と捉える風潮ですが、早く目を守る物という考えが根付いてほしいですね。