初のファッションショー・渋谷スクランブルスクエア

ファッション情報

渋谷スクランブルスクエアは、渋谷駅直結という比類なき立地に位置する、高さ約230mを誇る超高層複合施設です。

地上47階建ての東棟、中央棟、西棟から構成され、オフィス、商業施設、展望施設、そしてイベントスペースなど、多様な機能が集約されています。

単なる商業施設にとどまらず、渋谷の新たなランドマークとして、国内外からの人々を魅了し、都市の未来を体現する存在として注目されています。

オリジナルファッションショー概要

「SCRAMBLE MUSIC SHOW」とコラボレーションして、本フェア名を冠したオリジナルファッションショー、「SHIBUYA SCRAMBLE COLLECTION SPRING」を実施。音楽あり、ダンスあり、トークありのファッションショーで、参加ショップそれぞれの春を個性豊かに表現します。

【開催日】2025年3月1日(土)

【開催時間】17:00~18:00 ※15:00~17:00/18:00~19:00はミュージックショ―

【開催場所】12階イベントスペース Scene12

【出演】マユリカ、木咲ほのか、佐藤ミケーラ倭子、YOH UENO、

SAKURA&CHINATSU(SIS)、amity miyabi、けんだるえれな、awoi.h

【観覧条件】どなたでも無料でご観覧いただけます

<参加ショップ>※アルファベット順

DRESSTERIOR/JOURNAL STANDARD/KURA CHIKA by PORTER/Le Dome ÉDIFICE et IÉNA/PUBLIC TOKYO/STRIDE by JOHNBULL/THE TOKYO

SCRAMBLE MUSIC SHOW概要

「SCRAMBLE MUSIC SHOW」が「SHIBUYA SCRAMBLE COLLECTION SPRING」とコラボレーション。ファッションショーに華を添える豪華なDJとして、DJ SHOTA、Elli-Rose、長塚健斗(WONK)らが登場し会場を盛り上げます。ランウェイではDJ SHOTAがモデルの動きに合わせた音楽演出も行います。

【開催日】2025年3月1日(土)

【開催時間】15:00~17:00/18:00~19:00 ※17:00~18:00はファッションショー

【開催場所】12階イベントスペース Scene12

【公式HP】https://cms.shibuya-scramble-square.com/sms/

【観覧条件】どなたでも無料でご観覧いただけます

1. 渋谷スクランブルスクエアの概要

開業: 2019年11月1日 (東棟)

所在地: 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号

主要用途: オフィス、商業施設、展望施設、駐車場

構造: 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造

規模: 地上47階、地下7階 (東棟)

高さ: 約230m (東棟)

延床面積: 約181,000平方メートル (東棟)

事業者: 渋谷スクランブルスクエア株式会社 (東急電鉄、JR東日本、東京メトロの共同出資)

コンセプト: 「世界に開かれた街、渋谷」を体現する新たなランドマーク

2. 渋谷スクランブルスクエアの特徴

渋谷スクランブルスクエアは、以下の点で他の商業施設とは一線を画しています。

圧倒的な眺望: 屋上展望施設「SHIBUYA SKY」からは、渋谷の街並みはもちろん、東京タワー、東京スカイツリー、富士山まで一望できる、360度のパノラマビューが楽しめます。

多様なショップとレストラン: ファッション、ビューティー、フード、雑貨など、約230店舗が集結。国内外の著名ブランドから、個性的なセレクトショップ、話題のレストランまで、幅広いニーズに対応します。

最先端のオフィス環境: 高層階には、最先端の設備を備えたオフィスフロアが設けられています。創造性を刺激する空間設計、快適なワーキング環境、そして渋谷駅直結という利便性が、多くの企業に選ばれています。

イベントスペースの活用: 館内には、様々なイベントに対応できるスペースが用意されています。ファッションショー、アート展、音楽ライブなど、多様なイベントが開催され、文化の発信拠点としての役割も担っています。

駅直結の利便性: 渋谷駅直結という抜群のアクセスを誇ります。雨の日でも濡れることなくアクセスできるため、通勤・通学、ショッピング、観光など、様々な目的で利用しやすいのが魅力です。

アートとデザインへのこだわり: 館内には、様々なアート作品が展示されています。洗練されたデザイン、心地よい空間設計、そしてアートの融合が、訪れる人々を魅了します。

サステナビリティへの配慮: 環境負荷低減への取り組みも積極的に行っています。省エネルギー設備の導入、再生可能エネルギーの利用、そして環境に配慮した素材の使用など、持続可能な社会の実現に貢献しています。

3. 渋谷スクランブルスクエアの構成

渋谷スクランブルスクエアは、以下の階層で構成されています。

地下2階~地上14階: 商業施設 (ファッション、ビューティー、フード、雑貨など)

15階: 産業交流施設「SHIBUYA QWS (シブヤキューズ)」

17階~45階: オフィス

46階: スカイギャラリー

屋上: 屋上展望施設「SHIBUYA SKY (シブヤスカイ)」

4. 各階層の詳細

地下2階~地上14階: 商業施設 – ファッション、コスメ、フード、雑貨など、幅広いジャンルの店舗が集結。国内外の有名ブランドから、個性的なセレクトショップ、話題のレストランまで、様々なニーズに対応します。特に、地下2階にはフードフロア「東急フードショーエッジ」があり、こだわりの食材や惣菜、スイーツなどが揃っています。

15階: 産業交流施設「SHIBUYA QWS」 – 多様な専門性を持つ人々が集まり、新たな価値を創造する共創施設。イベントスペース、会議室、ワークスペースなどが設けられ、様々な交流イベントやワークショップが開催されています。

17階~45階: オフィス – 最先端の設備を備えたオフィスフロア。快適なワーキング環境、充実したアメニティ、そして渋谷駅直結という利便性が、多くの企業に選ばれています。

46階: スカイギャラリー – アート作品を展示するギャラリースペース。渋谷の街並みを眺めながら、アート作品を鑑賞できます。

屋上: 屋上展望施設「SHIBUYA SKY」 – 渋谷の街並みを360度見渡せる、絶景の展望施設。カフェやバーも併設されており、昼夜を問わず、特別な時間を過ごせます。

5. SHIBUYA SKY (シブヤスカイ) – 渋谷の絶景を一望できる展望施設

SHIBUYA SKYは、渋谷スクランブルスクエアの屋上に位置する、日本最大級の屋上展望空間です。

特徴:

地上約230mの高さから、渋谷の街並みを360度見渡せるパノラマビュー。

東京タワー、東京スカイツリー、富士山など、都心のランドマークを一望できる。

カフェやバーが併設されており、昼夜を問わず、特別な時間を過ごせる。

様々なイベントや企画展が開催され、訪れる人々を楽しませる。

見どころ:

SKY EDGE (スカイエッジ): 遮るもののない絶景を体感できる、人気のフォトスポット。

CLOUD HAMMOCK (クラウドハンモック): 空に浮かんでいるような感覚を味わえるハンモック。

SKY GALLERY (スカイギャラリー): アート作品を展示するギャラリースペース。

営業時間: 10:00~22:30 (最終入場21:20)

入場料: 事前予約 2,200円、当日券 2,500円 (大人)

6. 渋谷スクランブルスクエアの社会的意義

渋谷スクランブルスクエアは、単なる商業施設にとどまらず、渋谷の街の活性化、文化の発信、そして都市の未来を体現する存在として、様々な社会的意義を持っています。

渋谷の街の活性化: 渋谷駅周辺の再開発事業の中核施設として、渋谷の街に新たな賑わいをもたらし、経済の活性化に貢献しています。

文化の発信: イベントスペースやアートギャラリーなどを活用し、ファッション、アート、音楽など、様々な文化を発信しています。

多様な人々の交流拠点: オフィス、商業施設、イベントスペースなどを通じて、様々な人々が集まり、交流する場を提供しています。

都市の未来の体現: 高層建築、最先端の設備、そしてサステナビリティへの配慮など、都市の未来を体現する施設として、国内外から注目を集めています。

7. まとめ

渋谷スクランブルスクエアは、渋谷駅直結という比類なき立地、圧倒的な眺望、多様なショップとレストラン、最先端のオフィス環境、そしてイベントスペースの活用など、多くの魅力を兼ね備えた複合施設です。渋谷の新たなランドマークとして、国内外からの人々を魅了し、都市の未来を体現する存在として、今後ますますその存在感を増していくことが期待されます。